山梨県笛吹市 屋根塗装・外壁塗装工事の続きをご紹介します。
前回の現場レポートではスレート屋根の縁切り工程をご紹介しました。
前回の現場レポートはこちらの「山梨県笛吹市|スレート屋根の塗装で大事な縁切り工程!タスペーサーを設置」をご覧ください。
本日はスレート屋根の中塗りと上塗りをレポートします!
スレート屋根の中塗りと上塗り工程
縁切り後は上塗り剤で仕上げに入ります。
次は中塗りと上塗りの工程です。
ここからは上塗り剤を塗る工程になり、1回目を中塗りと呼んでいます。
こちらでは中塗りと上塗りで色が異なり、中塗りでは白に近いグレーで塗装します。
中塗りを終えて乾燥させてから上塗りに入ります。
仕上げはブラックを選んでいただきました。
上塗り剤は基本的に2回塗りです。
塗膜が薄くなると性能が落ちてしまうので、仕様どおりに仕上げることが大事です!
屋根塗装の流れについてはこちらの「はじめての屋根塗装で知っておきたい工程内容と気をつけるポイント」をご覧ください。
遮熱塗料は色の違いで日射反射率が変わります!
屋根塗料は遮熱塗料を採用しました。
遮熱塗料で気をつけていただきたいのが、色の違いで性能が変わることです。
遮熱性能は日射反射率で表されており、色によってこの日射反射率が違います。
日射反射率が高いほど遮熱性能を発揮します。
遮熱塗料については「夏の時期に効果発揮!室温上昇を抑える遮熱塗料」で解説しておりますので、よければこちらもご一緒にご覧ください!
“mu”
甲府市・山梨市・都留市・山梨市・大月市・韮崎市・南アルプス市・甲斐市・笛吹市・北杜市・上野原市・甲州市・中央市・中巨摩郡・南巨摩郡・南都留郡・北都留郡・西八代郡 他で、塗装工事、屋根工事のことなら、LOHASへお気軽にご相談ください。










