山梨県笛吹市 屋根工事・外壁塗装工事にて、本日はスレート(コロニアル)のメンテナンス方法についてお話しさせていただきます!
前回の現場レポートはこちらの「山梨県笛吹市|足場を有効活用すると工事コストの低減につながります!」をご覧ください。
スレート(コロニアル)のメンテナンス方法
住宅の屋根に多く普及する屋根材がスレートです。
スレートはコロニアルとも呼ばれており、塗装で防水性を保つセメント系の屋根材です。
スレートは経年劣化で塗装が摩耗するため、定期的に塗装が必要です。
塗装を考えていただく時期はグレードにもよりますが、10年目が一般的です。
20年くらいまでは塗装を行うことになり、それ以降はルーフィングの寿命を考える必要があるため、葺き替えやカバー工法をご検討していただくことになります。
スレートのメンテナンス方法についてはこちらの「日本瓦・セメント瓦・スレートの特徴とメンテナンス方法」をご覧ください。
状態が見えにくい屋根は定期点検で予防しましょう!
屋根は目視できないところにありますので、劣化に気づかずに放っておかれてしまうことがよくあります。
屋根は劣化が進むと雨漏りするおそれがありますので、なるべくメンテナンスのタイミングを逃さないように定期的に点検の実施をおすすめします。
LOHASは無料診断を行なっておりますので、屋根の状態が気になっている方やしばらくメンテナンスをされていない方は、ぜひ一度当店の無料診断をご利用ください。
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
甲府市・山梨市・都留市・山梨市・大月市・韮崎市・南アルプス市・甲斐市・笛吹市・北杜市・上野原市・甲州市・中央市・中巨摩郡・南巨摩郡・南都留郡・北都留郡・西八代郡 他で、塗装工事、屋根工事のことなら、LOHASへお気軽にご相談ください。