塗装の流れ! 2019年2月8日 こんにちは! 季節はだんだんと春に近づいてきてそろそろ塗装工事が増えてくる時期です! そんなこれから増えてくる塗装工事の事の流れについて今日は載せていきます! まず、外壁の塗装は約10年に一度は必要です。 目安としては10年ですが、外壁にクラックと言って細かなひび割・・・ 山梨県富士吉田市Y様、山梨県南都留郡M様よりお問い合わせをいただきました! 2019年2月6日 こんにちは! 今日の山梨は雨でジメジメしていて嫌ですね・・・。 明日からまた暖かくなるみたいなので気温差で体調など崩さないように気を付けてください! 先日、山梨県富士吉田市のY様よりお問い合わせをいただきました! ありがとうございます!! お問い合わせ内容は玄関先の・・・ 塗装をする前に… 2019年2月5日 こんにちは! 春もだいぶ近づいてきたみたいでそろそろ花粉がやってきていますね。 毎年花粉症に悩まされている方はこの時期からきついのではないでしょうか(;_:) 山梨では天候はだいぶ暖かくなってきて晴れの日も多くなっているので塗装工事などは日程通りに進んでくれて今が一番塗装業者など・・・ 塗装に向いた時期が近づいてきました!! 2019年1月31日 こんにちは!! 今日は全国的に雪が降る地域もあって雨の所がほとんどみたいでとても寒いですね! 寒くて手がかじかんでいてとても困ります・・・。 山梨は午前とお昼すぎまでは曇りみたいですが、夕方から雨が降ってくるみたいで天気は良くありません。 普段、塗装工事や屋根の工事・・・ 屋根の工法別、メリットデメリットについて 2019年1月30日 こんにちは! 早くも1月がそろそろ終わりますね。 1か月経つのもあっという間ですね・・・。 気が付けばすぐに春になって夏になってしまうので梅雨が来る前に屋根の工事をしておくのはどうでしょう! 梅雨に入ると一番多くお問い合わせをいただくのが雨漏りでの工事です。 去年は・・・ 軒天の改修工事 2019年1月29日 こんにちは!! 去年から多数の店舗の改修工事をさせていただいているG様の工事を今月もやらせていただいて中でも何件かあった軒天の改修工事について今回は書いていきます! 【実は軒天井は傷みやすい!?】 軒天井は外壁から迫り出した屋根の天井のことを指します。 軒天井は合・・・ 外壁の塗料アレコレ・・ 2019年1月28日 こんにちは!! 先日のお話の続きです・・ 外壁塗装で最低抑えること2点のお話をしました。 今日は、塗料の種類についてお話します。 外壁の塗料といってもいろんな種類があります。 施主様の方も、なんの塗料があるのか把握しておいていただけると、悪徳業者の言いなりになって、泣き寝入りして・・・ 外壁塗装をご検討中の方へ 2019年1月24日 今回は塗装の事についてなるべく細かく書いていくので現在塗装をお考えの方の参考になればいいなと思います!! まずは、塗装をする時期についてです! 塗装の寿命は平均的に最後の塗り替えから短くて約7年長くて約10年程経っていればそろそろ塗り替えの時期になります。 目安とし・・・ 雪止めの設置 2019年1月22日 こんにちは! 山梨は少し寒い日も続いていますが、暖冬と呼ばれるだけあってお昼すぎ位から運転中など日が当たるところにいれば少し暖かい日が続いています。 暖冬とはいえ、異常気象が最近は本当に多いのでもしものために屋根の雪止めもつけておいて損はないです! 雪・・・ 工事をするなら今の時期がおススメです! 2019年1月21日 こんにちは!! 寒い日が続いていますが、皆様風邪など引いていないでしょうか?? この時期はインフルエンザなども流行っているので人混みなどに行くことがあったらインフルエンザの感染は防ぎたいですよね、、、 予防注射をしていても感染することがあるほど、インフルエンザの菌は強いみたいなの・・・ 地震が来る前に・・・。 2019年1月17日 こんにちは! 今年に入って早いものでもう一月の半ばまでやってきました。 一か月経つが本当に年々あっという間になっていきます・・・。 突然ですが、皆様地震の時の対策など行っていますか?? 関東は長年大きな地震が来ると予想されていますよね。 去年も北海道、大阪、熊本など・・・ 防水の種類とメリットデメリット 2019年1月17日 以前、防水についてお話をしました。 今日は、防水の種類とメリット、デメリットについてお話したいと思います。 防水には主に3つの手法があります。 FRP・ウレタン・シート(塩化ビニール/ゴム)防水といった種類があります。 じゃあ一体なんなのかってのとそれぞれについてちょっと詳しくお・・・ 新着順 古い順 11 / 17« First«...910111213...»Last »