季節も春に入り、卒業と入学や新社会人になる方など新しい環境で頑張っていく方が多いと思います!!
春は新生活の時期で心機一転スッキリするためにも塗装するお宅もあります!
この時期は気候も安定しているので一年の中でも最も施工しやすく工事も多くなってくる時期です。
外壁の塗装も行うのであれば同時に屋根の塗装も行うことが大切です!
屋根の塗装の中でも、最近最も使用されているのがスレート屋根です。
今回はスレート屋根の塗装についてご紹介いたします。
屋根の種類にもいろいろとあり、瓦屋根や金属屋根など様々ありますが
スレート屋根は費用も屋根材の中では安く、耐久年数も20年程持つため
スレート屋根に葺き替えるお宅もあります。
スレート屋根には塗装が必要ないという業者もいますが
スレート屋根は金属屋根と同じく年数が経ってくると苔などが生え始め耐久性も落ちてきます。
耐久性が落ちるということは同時に雨が続けば雨漏りする可能性も上がっていくので、
美観を保つほかにも防水性を高める役割としても必要です。
スレート屋根の塗り替えの周期は塗料にもよりますが大体10年から15年程です!
屋根材と塗料によって耐久年数は違いますが、最後の塗装から約10年程経過している場合はまずは点検をして塗装時期かどうか調べましょう。
スレート屋根も他の屋根材とほとんど工程は変わりません。
ただし、スレート屋根は汚れが付きやすいので塗装前の下地処理で十分に汚れを落として施工不良を防ぎます!
金属屋根の場合は錆が屋根に付いてしまっていることがありますが、
スレート屋根は苔が生えてきてしまっていることがほとんどなので高圧洗浄機で落としていきます。
下地処理を十分に行わないと約2,3年で塗膜が剥がれてきてしまうので
下地処理は塗装工事の前に業者にしっかりと施工内容など確認するようにしましょう。
スレート屋根だけではなく屋根は外壁と同じく常に紫外線や雨を受けているので定期的に塗装を行い防水性を保ちましょう(^O^)
m.n